先日も長文のお手紙で、子供さんのアトピーが生後直ぐから発症して様々な病院治療に抵抗して悪化と軽快をくりかえし、気管支喘息まで併発しながらステロイド含有軟膏を塗り続ける状態が続いている。ほかにも免疫療法の類を受け続けており、漢方薬もここニケ月は小建中湯を投与されている。
なんとか当方の漢方相談を申し込みたいが、親御さんに漢方利用経験が無い場合はお断りしている事情を曲げて、是非、御相談に乗ってほしいというお手紙であった。
確認したところ、案の定、小建中湯を服用以来、一時増悪して強いステロイド含有軟膏で今はすこし軽快している状態だというので、即刻小建中湯は中止してもらった。直接来られてのご相談を受ける前からである。
小建中湯というのは、膠飴という豊富な糖分が含まれ、痒みの原料となるものです。おまけに桂枝(桂皮)というシナモンが豊富に含まれているので、温める効果が強すぎますので、皮膚に熱感が強く赤味が生じるタイプでは、他に適切にバランスを取ってくれる漢方処方の配合が無ければ、やはり痒みを増強し、アトピーを悪化させる方向にしか作用しない場合が多いものです。
医療用漢方では、アトピー性皮膚炎に対しても、体質改善という名目で小建中湯が投与されているケースが意外に多く、こういう根本的な▲▲▲を犯しているのが日本の漢方界のどうしようもないレベルの〇〇を示す一端かもしれません。
どのようなタイプのアトピーであれ、少なくとも小建中湯を中止されたのは大正解です。
というコメントをお送りしたばかりだ。公開するにはややキツイ表現があるものの、本音を書けばこういうことになる。
人間の身体は千差万別だから、まれには小建中湯がアトピーに有効な場合もあり得るだろうが、あらゆる方向から検討しても、中医学理論的にはほとんどあり得ない方剤である。補中益気湯の場合は、陰火に有効であると言う高度な中医学的な理論からも、脾肺病としてのアトピー性皮膚炎を考える方向からも、体質によってはあり得る方剤であるが、小建中湯となれば、以上の文面中にもあるように、なかなかアトピーには適応が滅多にある方剤ではないと思われるのだが、これに対する説得力のある反論があれば、是非お聴きしたいところである。
【関連する記事】
- 『脾肺病としてのアトピー性皮膚炎』という過去の拙論
- 妊娠中のアトピーのご相談
- アトピー性皮膚炎や酒さなど、男性の方がやや治りにくい傾向があるのは当然の理由があ..
- アトピーは冷えが原因であると断言できるほど単純なものではありません
- 湿疹の漢方治療のご相談
- 急性湿疹が治らず一ヶ月続いても漢方薬がフィットすれば著効
- 一ヶ月前から湿疹が治らないと言って来られた女性の場合
- 漢方薬で重症アトピーが緩解して数年経つ人からのメール
- まだ終わらない紫根(シコン)騒動
- W杯、日本代表が勝つとアトピーが寛解する人達
- 素人が作る紫根(シコン)化粧水の危険性
- 馬鹿げた紫根(シコン)騒動に巻き込まれないためには販売しないに限る
- アトピー性皮膚炎の漢方薬は一時的にしか効かないと思い込んでいる人達
- アトピーなどで皮膚科を歴訪して治らない人達が何と多いことかっ!
- アトピーに寒涼薬過剰投与が行われる一方では温補剤の過剰投与
- アトピー性皮膚炎に苦しむ人達の多くが食い意地の張った懲りない面々
- そろそろ老齢ゆえ、無理をしない仕事に徹するには・・・
- アトピー性皮膚炎の火消し役ばかりで神経を消耗する毎日
- アトピー症状に近くで漢方専門の病院か薬局を教えていただきたい
- 皮膚病専門の漢方処方ではアトピー性皮膚炎が治り難いのはなぜか?