
アトピー性皮膚炎の漢方薬をネットで調べると、消風散(しょうふうさん)や十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)あるいは荊芥連翹湯(けいがいれんぎょとう)など、皮膚病専門薬的な方剤が特効薬のように書かれている割には、一部の人を除いてなかなか寛解せず、却って悪化する人も出てくるのはなぜか?
アトピー性皮膚炎は単なる皮膚の疾患ではなく、五臓六腑すべてに関連しており、とりわけ肺・脾・腎にもっとも関係が深いという認識が足りないからである。といっても肝と心の影響もかなり強いので、結局は五臓六腑のバランス調節を行って全身の体質改善が必要なのである。
アトピー患者が爆発的に増加したのはここ数十年のことであり、漢方治療もそれほど長い歴史がある訳ではないので、冷えが根本原因であるとか、胃腸に原因があるとか、様々に論じられているが、それほど簡単に論じられるものではないはずだ。
すくなくとも五臓六腑のバランスを正常に戻してあげれば、結果的に治るのだから、一面的な捉え方は出来ない問題である。
実際にはアトピー性皮膚炎に限らず多くの慢性疾患にも共通したことであり、あらゆる慢性疾患は五臓六腑のすべてに関連するものと言っても過言ではないのである。
だからこそ、1〜2種類くらいの漢方薬ではなかなか治りにくい理由がここにある。
【関連する記事】
- 『アトピー性皮膚炎の漢方治療』を読んで
- 『脾肺病としてのアトピー性皮膚炎』という過去の拙論
- 妊娠中のアトピーのご相談
- アトピー性皮膚炎や酒さなど、男性の方がやや治りにくい傾向があるのは当然の理由があ..
- アトピーは冷えが原因であると断言できるほど単純なものではありません
- 湿疹の漢方治療のご相談
- 急性湿疹が治らず一ヶ月続いても漢方薬がフィットすれば著効
- 一ヶ月前から湿疹が治らないと言って来られた女性の場合
- 漢方薬で重症アトピーが緩解して数年経つ人からのメール
- まだ終わらない紫根(シコン)騒動
- W杯、日本代表が勝つとアトピーが寛解する人達
- 素人が作る紫根(シコン)化粧水の危険性
- 馬鹿げた紫根(シコン)騒動に巻き込まれないためには販売しないに限る
- アトピー性皮膚炎の漢方薬は一時的にしか効かないと思い込んでいる人達
- アトピーなどで皮膚科を歴訪して治らない人達が何と多いことかっ!
- アトピーに寒涼薬過剰投与が行われる一方では温補剤の過剰投与
- アトピー性皮膚炎に苦しむ人達の多くが食い意地の張った懲りない面々
- そろそろ老齢ゆえ、無理をしない仕事に徹するには・・・
- アトピー性皮膚炎の火消し役ばかりで神経を消耗する毎日
- アトピー症状に近くで漢方専門の病院か薬局を教えていただきたい