
2008年6月8日ボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母
久しぶりに無礼極まりない問い合わせの電話がかかる。
休み明けの多忙な月曜日の午前中の電話である。
●●から電話をかけているのだが、蓄膿症には何を飲んだらよいか?という実に図々しい電話である。
体質や病状も分からないのに「電話で簡単に返事出来るものではありません」と丁重にお断りしている受付嬢が、いつになく困惑顔。
「おたくは薬局でしょうっ!?」という居直るような切り返しに、呆れ返って返事に窮していると言うべきか。
常識を弁えない不遜な電話。
こちらが薬局だからと言って、安易に何でも返事出来ると思っているのか、とやり返したくなるところだ。
店頭で真剣な相談を受けている最中に、電話で図々しく執拗に追及するうるさいお邪魔虫との電話のやりとりがいつまでも終わらないので、店頭での相談に集中できない。
世の中サマザマで、不遜で常識を弁えない人達は明らかにクレーマー予備軍だから、逃げまくるに限るのである。

2008年6月8日ボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- おたくは薬局でしょうっ!?
- 絶対に言ってはならない禁句
- はなから薬局を愚弄している人達
- 「時間がない」のなら、こちらが頼んでもないのに来なくてもよろしい
- 上から目線の勧誘員
- 漢方相談の経験をフルに活かすには・・・
- 時間が経つのが早過ぎるっ!
- 騒々しい「お客様」
- インターネットで見つからなかったらお願いします、だって
- 閑古鳥が鳴く日には疲労感がどっと出るのはなぜか?
- 無礼者の返礼
- 図々しい電話の極め付き
- 電話という顔の見えない不遜な道具
- お邪魔虫に電話で客ヅラされては堪らないっ!
- 相談だけ乗って欲しいという図々しい人
- ちょっとお訊ねですが、漢方薬の原料は中国から輸入したものですよね〜っ
- 患者さんたちも少しはマナーを考えないと・・・
- 毎週土曜日、エスカレートする不毛な電話攻勢
- お問合せのお返事に対して折り返しのご挨拶すらない非礼な日本人たち
- 理想的な治り方をした場合でも気持ちのよいことばかりではない