ご意見やご質問はこちらから⇒●●●

  

2014年03月09日

小青竜湯と尿路結石は無関係

2008年8月10日のボクチン(4歳)
2008年8月10日のボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母

ブログ転載の可否 : ブログへ転載許可
年齢 : 50歳〜59歳の女性
簡単なご住所 : 関東地方
ご意見やご質問をどうぞ :

 ブログを拝見し、初めて相談させていただきます。
 ここ6年ほど、花粉症の時期に小青竜湯を耳鼻科で処方してもらい、服用しています。

 眠くならずに症状が抑えられ喜んでいたのですが、この6年の間に2回、花粉症が治まる5月ころに尿路結石を発症しています。

 これは小青竜湯の乾燥剤のような性質と関係があるのでしょうか? (腎臓にはいまだに砂があり、結石を予防するために1日2リットル水分をとるように言われています)

 また、毎年6月〜7月になると週に1度位の頻度で下痢をします。
 他の月にはあまり下痢することはありません。

 ブログを拝見していて、今年も服用してよいのか不安になりメールをさせていただきました。
 よろしくお願いいたします。

DSC_0278
トラちゃん(6ヶ月) posted by (C)ボクチンの母

お返事メール:

 小青龍湯と尿路結石は無関係だと思います。
 相関関係は考えられません。

 小青龍湯がフィットしている人は、必要な時に必要な期間使用することに何の問題もありませんので、ご安心ください。

 ご心配であれば、体質にもよりますが、猪苓湯と併用するとよいかもしれません
 小青龍湯をもらっているところで相談してみるとよいと思います。

 取り急ぎ、お返事まで。

2008年8月10日のボクチン(4歳)
2008年8月10日のボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母

折り返しいただいたメール:

 早速お返事をいただきありがとうございました。

 安心いたしました。
 今年も必要な時に必要な期間使用いたします。

 お忙しいところ、本当にありがとうございました。

トラちゃん(6ヶ月)
トラちゃん(6ヶ月) posted by (C)ボクチンの母


ラベル:小青竜湯
posted by ヒゲジジイ at 20:09| 山口 ☀| 小青竜湯の誤投与や乱用による不快反応や副作用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。