
2010年10月23日のボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ
さきほど、そのご家族から聞いたばかりのお話し。
両足が浮腫んで痺れるるという老人に、検査の詳細が判明するまでというつなぎらしいが、ツムラの芍薬甘草湯が投与されたという。
あり得ない、あってはならない。
これを服用すれば、ますます浮腫は悪化して、痺れも悪化する可能性がとても高い。
病院からだされる漢方薬は、これだから恐ろしい。
応援のクリック、よろしくお願いします⇒


2010年10月23日のボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2010年10月23日のボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年10月23日のボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:芍薬甘草湯
【関連する記事】
- 数十年前に漢方に無知な医師達による「ツムラの小柴胡湯」乱用によって生じた社会問題..
- 病院やクリニックで投与される保険のきくツムラ漢方が合わないために
- 医療関係者こそ、早々に保険漢方を諦めて、自費の漢方相談に訪れるケースは日常茶飯事..
- 防已黄耆湯と防風通聖散を処方された女性からの御質問
- 医師のプライド?
- 薬局漢方で目覚しく改善したものを医療用漢方に切り替えるよう強く奨められる医師の責..
- 五苓散が身体の水分を補って潤すと説明される医師たち
- いまだに多い「漢方は信じない」という先生方
- せっかく眼圧が正常化したのに投薬された「芍薬甘草湯」
- リウマチ患者さんがせっかく疼痛が緩解したのに漢方薬を中止させられた理解に苦しむ実..
- 漢方薬を認めないお医者さん
- 心房細動・無呼吸症候群患者の冷え性に出された医療用漢方
- (続)五苓散の服用を医師に止められた場合の2例
- 五苓散の服用を医師に止められた場合の2例
- 医療用の漢方として盛んに宣伝される内容は?
- 急性膀胱炎をおこした患者さんに漢方専門医が処方した漢方薬
- 漢方薬で調子の良い患者さんが医師に中止させられて
- 調子良かった漢方を医師に中止させられた老婦人
- 大学病院によって漢方薬に対する考え方が雲泥の差!