ご意見やご質問はこちらから⇒●●●

  

2015年07月29日

病院やクリニックで投与される保険のきくツムラ漢方が合わないために

2010年7月29日の茶トラのボクチン(6歳)
2010年7月29日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

 病院やクリニックで投与されるツムラ漢方が合わないために、自費を承知で相談に来られるベテランの看護師さん(女性ばかり)や調剤薬局の薬剤師さん(女性ばかり)が、相変わらず目立つ。

 しばしばとんでもない方剤が投与されているケースが多いものの、しっかり弁証論治を行ってみると、保険漢方で採用される方剤では、ぜんぜんフィットする方剤がなかったケースも多い。

 考えてみれば本ブログでは、メインブログ(漢方薬専門・村田漢方堂薬局(山口県下関市)の近況報告)とはまた違って、病院やクリニックの医師達による漢方薬の誤投与や副作用問題の事例を多く取り上げている。カテゴリの項目を眺めれば、一目瞭然。

 たまには応援のクリック、よろしくお願いしますにほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

2010年7月29日の茶トラのボクチン(6歳)
2010年7月29日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

ラベル:ツムラ漢方
【関連する記事】
posted by ヒゲジジイ at 11:00| 山口 🌁| 漢方薬に無知な医師達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。