
2015年08月03日のシロちゃん(メス2歳) posted by (C)ボクチンの母
いったん目的の疾患は治って、遠ざかっていた人が、あらたな病気で漢方相談に久しぶりにやって来られる。
以前から馴染みの人達だから、多くはスムーズに相談は進むのだが、中には以前とまるで異なって、意思の疎通が困難を覚えるくらいに変貌されている人もある。
あれほど聡明だった人が、こちらとはそれほど年齢も違わないのに、ここまで意思の疎通が困難になるとはと、久しぶりの対面だけに些か愕然としてしまう。
止むを得ず、病院でらちが明かないのなら、別の病院に変えてでもなるべく西洋医学に頼るようにお願いして、漢方薬を断念してもらわざるを得ないケースもある。
繊細な弁証論治にもとづいて漢方薬を利用してもらう方法をとっているので、服用者が一定の知的センスを備えている人でなければ、臨機応変の対処ができなくなるので、以前とは異なって意思の疎通に問題が生じている場合、残念ながら遠慮してもらわざるを得ないのである。
たまには応援のクリック、よろしくお願いします⇒


2010年8月3日茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- MicrosoftアカウントでWindowsにログインについて気になる情報
- ずいぶん面白くない時代になったものだ!
- 無料ブログは大いに便利で大いに助かるが・・・
- 牛黄の仕入れ価格の急激な暴騰は半端じゃない!
- 漢方薬の輸入問題で、業界内では激震が走っていても、まだ一般世間には知られてないの..
- 明け方のサッカー観戦は、年齢的に身体の負担が大きい
- ストーリが最期まで見通せて面白くない
- これから世界はどうなるのか?
- 英国のEU離脱より、これから世界がますますおかしくなるかも
- 連休が続くと休み慣れして、仕事をするのがイヤになる
- 都会で病院に通うには健康で体力がなければ無理だ!と嘆く同年代の常連さん
- 17日から急にSeesaaブログがGoogle、Yahoo!の検索結果に表示され..
- 個人経営の一般医薬品の販売店(薬局や薬店)も、減ることはあっても増えることがない..
- 個人営業の店舗が、いつの間にか消えてゆく
- イタリアからまだ帰って来れない気分
- 茶トラのボクチンが亡くなって2年半
- いつの間にか、本当のジジイになってしまった
- アっという間に過ぎる1週間
- あの号泣議員を見ていると同じ人間であることが恥ずかしくなる
- 朝から午後三時まで昼食が摂れないで連続は応える