ご意見やご質問はこちらから⇒●●●

  

2015年10月29日

本が売れないのは図書館のせい

2010年10月29日の茶トラのボクちん(6歳)
2010年10月29日の茶トラのボクちん(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

 本日のネットでは、「本が売れぬのは図書館のせい?」などとニュースが流れているがハテナマークの?など不要。

 新刊時点で直ぐに図書館で借りれるとなれば、新刊書がますます売れなくなるのは、馬鹿でもわかる理屈である。

 いまさらながら、?マークを付けてニュースになるなど、実にいやらしい世の中である。

 図書館が増え、内容が充実していれば文化国家の証しのように思われれているが、はたして本当かどうか?

たまには、応援のクリックお願いします!にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

2010年10月29日の茶トラのボクちん(6歳)
2010年10月29日の茶トラのボクちん(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2010年10月29日の茶トラのボクちん(6歳)
2010年10月29日の茶トラのボクちん(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

 
posted by ヒゲジジイ at 13:39| 山口 ☀| 困った人達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。