ご意見やご質問はこちらから⇒●●●

  

2016年03月23日

電話で何度も問い合わせる人達は、煩わしいので必ず・・・

2006年03月23日の茶トラのボクチン(1歳半)
2006年03月23日の茶トラのボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母

 何度も問い合わせる人達というのは、こちらが積極的に勧誘するのを求めているのが見えみえだから、必ずあらゆる理由を付けてお断りしているのだが、それでもやって来られるというのは理解に困しむ。

 どうせ、そのような考えの人は、「薬局に漢方薬を飲まされた」という類の、実にイヤらしい表現で主治医に伝えるのがオチだから、直接やって来られても、甘ったれた考えを反省しない限りは、やはりお断りする。

 この仕事を40年以上もやっていると、病気を持っていることで過度に特権意識を持たれている人達の強引さには辟易しているので、日々お断りするのが習性となっている。

 こちらも前期高齢者に突入しているくらいだから、持病の1つや2つはあるので、病人の辛さは痛いほど理解しているつもりだが、だからと言って、過度な特権意識はお門違いである。

たまには、応援のクリックお願いします!にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

2006年03月23日の茶トラのボクチン(1歳半)
2006年03月23日の茶トラのボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母

2006年03月23日の茶トラのボクチン(1歳半)
2006年03月23日の茶トラのボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母

2006年03月23日の茶トラのボクチン(1歳半)
2006年03月23日の茶トラのボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母

2006年03月23日の茶トラのボクチン(1歳半)
2006年03月23日の茶トラのボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母

2006年03月23日の茶トラのボクチン(1歳半)
2006年03月23日の茶トラのボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母

posted by ヒゲジジイ at 22:52| 山口 ☁| 困った人達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。