ご意見やご質問はこちらから⇒●●●

  

2018年01月15日

9年前に製造された中古ノートPCをwindows10にアップグレードして、なお且つSSDに入れ替えて活きかえらせる

2012年01月15日の茶トラのボクチン(7歳)
2012年01月15日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ

 5年前に、中古で手に入れていた富士通のノートPC、FMV-S8390 Windows7Pro【Core2Duo T8700/2GB/160G/MULTI】は9年前に製造された13.3ワイドの大きさ。
 一昨年、無料でWindows10にアップグレードし、メモリを4Gに増やしていたが32bitのままで、愚妻専用として2台与えていた。

 年末の安売りで新品の120GのSSDを、1台が五千円弱の超安価で多数手に入れていたので、余ったものを上記のPC2台ともにクリーンインストールして、同時に64bitに格上げして渡しておいたところ、以前とは比べ物にならないほど動きがよくなったと喜ばれ、以前にもましてPCを使用するようになった模様。

 メモリは4Gが最高搭載許容量だから、昨今のPCに比べれば、貧弱なものだけど、SSDに変えるだけでも、かなり活きかえる。

 ヒゲジジ自身は、同じ中古といっても、Corei5の第1〜3世代で、しかもメモリは8〜16GのノートPCばかりで、しかも、そのほとんどはSSDに換装しているので、愚妻専用のPCに比べると格段上の性能を発揮してくれている(呵々。

たまには、応援のクリックお願いします!にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

2012年01月15日の茶トラのボクチン(7歳)
2012年01月15日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
posted by ヒゲジジイ at 12:48| 山口 ☁| 嬉しい話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。