ご意見やご質問はこちらから⇒●●●

  

2018年12月03日

真防風と混用される浜防風(間違いだらけの漢方と漢方薬)

  浜防風は真防風の代用にはならない

 日本漢方ではしばしば真防風の代用として浜防風が使用されるが、中医学的には効果・効能において大きな違いがあり、代用になるはずがない。
 そもそも日本で言う浜防風は、中薬学においては沙参(シャジン)、北沙参にほかならない。

 沙参は肺胃に対して作用し、清熱・生津・養陰作用を発揮する。一方、真防風は解表散風、勝湿止痛、袪風止痙などで微温、辛甘の性味であり、まるで効能・効果・薬性において異なるものである。

 江戸期に真防風の代用として浜防風を使用したという経緯があるにせよ、現在に到っても多くの処方で真防風を使用せずに、いまだに浜防風が使用される時代錯誤は、なんとかならないものかっ。

 錯誤・錯覚したまま惰性でいまだに沙参を浜防風として真防風の代用品がそのまま荊芥連翹湯(けいがいれんぎょとう)や清上防風湯あるいは消風散などで使用されているのだがら、絶句するのみ。
たまには、応援のクリックお願いします!にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ
ラベル:浜防風 真防風
posted by ヒゲジジイ at 08:30| 山口 ☔| 間違いだらけの漢方と漢方薬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。