附子剤を乱用気味の日本漢方たまには、応援のクリックお願いします!⇒
相変わらず八味丸製剤の宣伝が盛んであるが、日本国中が食糧事情が豊富で栄養豊かでしかも暖房設備の充実した時代である。 しかも地球の温暖化現象の危機が叫ばれる時代に、日本列島全体に向けて 辛温、大熱の附子(ブシ)の配合された八味丸が、それほど普遍性があるのかどうか、再考を促したいものである。 たしかに八味丸や牛車腎気丸は適応証がある人にとっては素晴らしい薬効を奏するが、腎陽虚がなければ絶対に 使用してはならない。
たとえ腎陽虚がある場合でも、五臓六腑はそれぞれ寒熱に違いがあるので、肺熱や肺陰虚をともなっている 場合には慎重に用いる必要がある。
つまり肺熱や肺陰虚に対する方剤を併用するなりして、未然に肺陰が損傷されない配合が必須であるということだ。
肺は嬌臓(脆弱な臓器)であり、寒、熱、燥、湿などいずれにも敏感に影響を受けやすい臓器であるから 五臓六腑の中でも特に配慮が必要である。
わけても附子の辛温大熱は容易に肺陰を損傷して、乾燥性の咳嗽や血痰、咽喉腫痛あるいは口内乾燥刺激感 などを引き起こすことも珍しくないのである。
一般薬の八味丸製剤が盛んに宣伝されることで適応証でもない人が、指名買いすることによる副作用の問題のみ ならず、医療用漢方においても八味丸エキスや牛車腎気丸エキスが盛んに投与されることで、上記のような軽度の副作用が 出ても、あらずもがなの遠慮から主治医に相談できずに漢方薬局へ問い合わせるケースも稀ではない。
参考文献
注意が必要な漢方薬(肺陰を損傷しやすい漢方処方)

ラベル:附子
【関連する記事】
- 漢方薬とは(間違いだらけの漢方と漢方薬)
- 漢方とは(間違いだらけの漢方と漢方薬)
- 基礎理論が脆弱な現代日本漢方医学(間違いだらけの漢方と漢方薬)
- 果穂茵蔯と綿茵蔯の錯誤(間違いだらけの漢方と漢方薬)
- 漢防已と清風藤の混同問題(間違いだらけの漢方と漢方薬)
- 真防風と混用される浜防風(間違いだらけの漢方と漢方薬)
- ●原料生薬として日本には桂枝が存在しないに等しいのに、桂枝と桂皮、肉桂の信じがた..
- 生姜と乾姜の驚くべき錯誤(間違いだらけの漢方と漢方薬)
- 白朮を蒼朮で代用する杜撰(間違いだらけの漢方と漢方薬)
- 温病学を学ばない日本漢方の杜撰(間違いだらけの漢方と漢方薬)
- 日本漢方を堕落させた吉益東洞(間違いだらけの漢方と漢方薬)